マリオネットに親しむ会

写真アルバム 2016年

― 写真と動画による「親しむ会」のご報告です ―

※日付の新しい順に並んでいます。

親しむ会記念写真

第113回 2016/12/17(土)

2016年最後の親しむ会、初参加のお一人に、2年ぶりに名古屋から参加されたLithiaさんも加わって、15名のにぎやかな会になりました。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏み、歩行練習の順番でウォーミングアップを行います。足踏みと歩行練習は、並足、速足、鈍足とテンポを変えてチャレジしていただきました。

後半のメインイベントは、今月も即興のお芝居づくりに挑戦です。12月の親しむ会と言えば、テーマは、やはり「クリスマス」。ランダムに5人ずつ三つのグループに分かれて、構成やストーリーを考えます。クリスマスの雰囲気を醸し出すのは、2013年からお馴染みの100均クリスマス・グッズ。人形の動きも確認しながら、グループごとに内容を詰めていきます。

1時間程度の試行錯誤の末、いよいよお披露目です。撮影した映像をチェックしながら、改善点を相談して再挑戦。それぞれに魅力的な三つのお芝居が出来上がりました。題して、『ある聖夜の出来事』。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でお楽しみください。


親しむ会記念写真

第112回 2016/11/26(土)

9名の方にご参加いただきました。

今回は「マリオネット体操」からのはじまりです。みなさんで輪になって、普通テンポ版とアップテンポ版を、それぞれ一回ずつ。そのあと、ポーズ真似としぐさ真似を一周ずつして、ウォーミングアップは終了です。

休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談がはじまります。季節のお題なども候補には上がったのですが、結局、ギャラリーに残っていたストーブと冷蔵庫の小道具を使って、即興のお芝居をつくることになりました。先月の第22回発表会でのパフォーマスンのために、やうむさんが制作されたものですから、覚えている方も多いと思います。

ジャンケンで4名と5名の二つの組に分かれたあと、ストーブと冷蔵庫を振り分けて、さっそくグループごとに検討開始です。小道具がはじめにありきで、構成やストーリー、人形の動きを考えながら、内容を詰めていきます。1時間弱の準備時間で、とりあえず1回目のパフォーマンス。撮影した映像をチェックして、アレコレ手直しのうえ、なかなか楽しい寸劇ができあがりました。二組のパフォーマンス、続けてご覧いただきます。設定をHD画質にして、大きな画面でぜひどうぞ。


親しむ会記念写真

第111回 2016/09/24(土)

第111回の親しむ会は、11名の方にご参加いただきました。

なんとも、1並びの親しむ会。だからと言って、「1」にまつわる何か特別な企画があるわけではないのですが…。

今回、店主の頭のなかは、3年ぶりの「秋の大運動会!?」モード全開。青玉組と赤玉組に分かれて、玉転がし競技に挑戦していただきました。スタートラインからボールを蹴りながら前方を目指し、カメラ手前の折り返し地点を回ってゴールライン(=スタートライン)を目指す。ボールがゴールラインを通過したら、次の選手にバトンタッチ。もちろん、早くゴールした組の勝利です。

店主も加わって、6名ずつに分かれて、さっそく競技開始です。

 

基礎練習代わりのウォーミングアップのつもりだったのですが、結局、5回も対戦を繰り返してしまいました。みなさん、もう、ヘトヘトです。

少し長めの休憩のあと、ゆったりテンポの秋の童謡をマッタリ踊って、一づくしの親しむ会は終了です。


親しむ会記念写真

第110回 2016/08/27(土)

11名の方にご参加いただきました。

初参加の方がいらっしゃらなかったこともあって、基礎練習は割愛して、いきなりメイン・イベントのご相談です。 親しむ会や発表会の常連組のお一人、Mさんのご結婚をお祝いして、「結婚式」をお題にした寸劇をつくりましょう!というのが、今回のテーマ。

Mさんご本人に考えていただいたプロットをもとに、まずは、カップルの配役決めから。BGMは、お馴染みのメンデルスゾーンの結婚行進曲。音楽に合わせてマリオネットを動かしながら、細かい動きを詰めていきます。撮影した映像を見て、修正アイデアを出し合うこと数回。なんともオメデタイ?寸劇が出来上がりました。題して、『結婚式だョ!全員集合』。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。

 

そして、もう一本。今度は、お揃いの振り付けを決めて、ロック・バージョンの結婚行進曲(演奏 tksworld7)を全員で踊ってみました。題して、『結婚行進曲で踊っちゃおう!』。犬のカップルからのスタートです!


親しむ会記念写真

第109回 2016/07/30(土)

初参加の方お二人を含む、11名の方にご参加いただきました。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似、足踏み、歩行練習と続きます。

基礎練習の後は、いつものように、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。7月の親しむ会は、関東にもようやく梅雨明け宣言が出た直後の開催ということで、「夏」をテーマから外すわけにはいきません。

「夏と言えば?」と参加者のみなさんにお尋ねしたところ、「ラジオ体操」のひと言が! 夏の風物詩として「盆踊り」を踊ったことは何度もありますが、夏休みにつきものだった「ラジオ体操」に取り組んだことは、過去10年間、一度もありませんでした。

そんな次第で、今回は、「ラジオ体操」に初挑戦です。ご承知のように、ラジオ体操には「第一」と「第二」がありますので、二組に分かれて、YouTubeの動画を観ながら、動きの確認をしつつ練習開始です。映像的な見栄えとの兼ね合いで、途中で組み分けを変更するハプニングもありましたが、みなさん、果敢に、ラジオ体操を自分のものにされていました。

それでは、「ラジオ体操第一」からご覧になってみてください。設定をHD画質にして、大きな画面でぜひどうぞ。


親しむ会記念写真

第108回 2016/06/18(土)

初参加の方お一人を含む、10名の方にご参加いただきました。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習(視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏み、歩行練習)から。足踏みや歩行練習は、コントロールの持ち手を換えての練習もありです。

基礎練習の後は、いつものように、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。6月の親しむ会は、梅雨の真っ只中ということで、童謡の『あめふり』をBGMにパフォーマンスしていただくことに決まりました(当日は、真夏日のようなド快晴の暑い日だったのですが)。

Y.YAMAさんの発案で、5番まである繰り返しのそれぞれのパートを、二人一組で演じていただく趣向です。コンビ分けの基準は、マリオネットの大きさや作者。コンビが決まったら、コンビごとに鏡の前で動きを検討します。30分程度の準備時間で、とりあえず1回目の通しパフォーマンス。いちばん小さいコンピからのスタートです。撮影した映像をチェックしながら、コンビ同士の動きや次のコンビとの入れ替わりのタイミング、そして、エンディングをアレコレ手直し。今回も、楽しいパフォーマンスが完成しました。設定をHD画質にして、大きな画面でぜひどうぞ。


親しむ会記念写真

第107回 2016/05/21(土)

初参加の方お一人を含む、11名の方にご参加いただきました。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習(視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏み、歩行練習)から。プチピノやナドラニ・シリーズなど、テーブルトップ・タイプのマリオネットご持参の方は、椅子に座って床面で使っていただきました。足踏みや歩行練習は、みなさんの輪から少し離れてテーブルの上で行います。

基礎練習の後は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。三つのグループに分かれて即興でお芝居をつくることにはなったのですが、問題はお題やテーマを決めるかどうか。5月と言えば、端午の節句、母の日、ゴールデンウィーク、……いろいろありますが、とりあえず、今回は、お題なしで自由につくっていただくことになりました。

グー・チョキ・パーのじゃんけんで三つのグループに分かれたあと、グループごとに、意見を出し合って、構成やストーリー、人形の動きを決めていきます。1時間弱の準備時間で、とりあえず1回目のパフォーマンス。撮影した映像をチェックして、アレコレ手直し。そして、2回目のパフォーマンスに挑戦です。細かいダメ出しや機材トラブルもあって、5回演じていただいたグループもありました。スミマセン。

三つのグループのパフォーマンス、続けてご覧いただきます。設定をHD画質にして、大きな画面でぜひどうぞ。


親しむ会記念写真

第106回 2016/03/26(土)

11名の方にご参加いただきました。

まずは、みなさんで輪になって、久しぶりに「マリオネット体操」に挑戦です。人形ごとに関節の数や構造、可動域が違いますので、自分の人形に合わせて動きをアレンジします。その後、ポーズ真似としぐさ真似の定番エクササイズをして、ウォーミングアップは終了です。

お一人早退されたあと、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談。東京もちょうど桜の花が開きはじめましたので、お題は「さくら」に決定ということで、桜の小枝を小道具にして、即興でお芝居をつくっていただくことにしました。

まずは、じゃんけんで5名ずつ二つのグループに分かれます。なぜか、ヒトガタ中心のグループと動物中心のグループに。その場で構成やストーリーを考え、人形の動きなどを確認しながら、なんとかラストまでたどり着きます。とりあえず、通しで一回目のパフォーマンスをしたあと、映像をチェックして、いろいろ手直し。そして、2回目のパフォーマンス。

同じお題と小道具でも、まったく違うお話が出来上がるのが、なんとも楽しいですね。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第105回 2016/02/27(土)

初参加の方お一人を含む、10名の方にご参加いただきました。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習(視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏み、歩行練習)でウォーミングアップです。

次は、みなさん良くご存知の童謡『幸せなら手をたたこう』に合せてマリオネットを動かすことに挑戦していただきました。「手をたたこう」は体の前で軽く両手を振る、「ほっぺたたこう」は顔の前で軽く両手を振るなど、とりあえず、マリオネットにもできるしぐさに置き換えつつ、音楽に合せて実際に動いてみます。30分ほどの練習で、なんとかそれらしく見えるようになってきました。背格好の近い2体一組で動きを揃えて、いよいよ撮影です。5組のパフォーマンス、どうぞ続けてご覧ください。みなさん集中力限界ギリギリの熱演です!

 

『幸せなら手をたたこう』にかなりのエネルギーと時間を割いてしまったこともあって、本日のメイン・イベントは、ちょっと軽めに…。3月3日の桃の節句を前に、ひな祭りをイメージしたショートパフォーマンスを総出演で演じていただきました。こちらも、設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第104回 2016/01/23(土)

2016年最初の親しむ会、9名の方にご参加いただきました。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏み、歩行練習の順番でウォーミングアップを行います。その後、輪になったままお座りをして、順番に隣の子を見るリレー横向きに初挑戦。首周りのストレッチも万全です。

休憩を挟んで、本日のメイン・イベントのご提案を。東京は夕方から雪の予報ということもあって、『雪やこんこ』の童謡をアレンジした楽曲に合せて、全員参加で即興のパフォーマンスをしていただくことにしました。

音楽を繰り返し聞きながら、全体の構成を考えつつ、それぞれの人形の登場するタイミングや動きを詰めていきます。とりあえず、通しで一回目のパフォーマンスをしたあと、映像をチェックしながら、改善点を探ります。そして、2回目のパフォーマンスに挑戦。とても素敵な仕上がりだと思います。設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。